HOME ボライベ ずぅむかふぇ ずぅむかふぇplus+ 2025/3/19(水) 3/23(日)

全国のれいわ仲間が集うオンラインイベント🎉
先月に引き続き、3月も『ずぅむかふぇplus+』が開催!

今回は事務局スタッフが司会を担当🌟


始めは、長谷川ういこさんによる「れいわ政治塾」の活動成果をシェア。
沖縄開催に向けた準備の進捗も報告。SNSでの情報拡散を呼びかけました!
「政治塾が、ここまでほとんど満員御礼で開催できたのも皆さんのおかげです。これからもこういう政策と選挙に力を入れていきたいと思いますので、改めましてよろしくお願いします。」とおっしゃっていました😊



続いて、参議院選挙候補予定者の挨拶✨
北海道・京都・愛知から総支部長が登場し、それぞれの課題や意気込みを熱く語られました🔥
(北海道・のむらパターソン和孝さん、京都・西郷みなこさん、愛知・つじ恵さん)
今回は参加できませんでしたが、神奈川では三好りょうさんも日々活動中🌟



次は参議院選挙についての動画コーナー!
岡田選対組織本部長が、選挙の仕組みや最新の情勢、各地の動きをわかりやすく解説!👀✨
さらに、最新の世論調査データを分析!
れいわ新選組の支持率が上昇し、他党と拮抗しているとの報告もありました。



いよいよ、お待ちかね☆
小部屋コーナーがオープン✨( *´艸`)

事前アンケートをもとに厳選したテーマごとに、熱い議論が繰り広げられました✨
れいわの活動を広げるためのアイデアが次々と飛び出し、今後のアクションにつながる充実した時間となりました😊

3つの小部屋をピックアップ!

👶 「ママもパパも集合!子育ての本音トーク」
子育ての課題や学童の費用などリアルな悩みが共有されました。日本の子育て環境、まだまだ課題山積み…💦
🚶 「ボランティア活動 私たちにできることは」
散歩しながらポスターを持つ、という気軽な活動アイデアも!経験を交えて政策を伝えることで共感が生まれる、という意見も多く出ました。
🏛️ 「自治体議員の仕事?~選挙・議会・地域活動は?~」
議員活動に興味がある人向けの部屋。地方議員の日常業務や地域活動の例が紹介され、選挙への不安を解消する場となりました。

🌟19日のテーマ🌟

🌟23日のテーマ🌟


ファシリテーターを務めてくださった皆様ありがとうございました♪ヾ(≧▽≦)ノ



小部屋の報告タイム後は、民主主義ユースフェスティバル2025のご報告。
さかぐち事務局長より「ごはん会議」や「全国オンライン勉強会」、webアンケートのお知らせがありました!

「ごはん会議」は、2月28日から5月後半まで全国21カ所で開催!
食の安全や食料安全保障について東京大学大学院の鈴木特任教授が講演し、ボランティアさんと準備を進めるイベントです。会場ごとのLINEグループが立ち上がり、準備が進行中。
すでに6会場が終了し、どこも満員御礼の盛況ぶり!おコメが高いことや、「食」に対する関心の高さがうかがえます💦

4月からは毎週開催!( *´艸`)
ぜひお近くの方は参加し、一緒に盛り上げましょう🌟
ごはん会議


早速、webアンケートでは

普段なかなか聞けないお話を聞く事が出来て、より政治を身近に感じる事が出来ました。

議員さんやボランティアの方々を身近に感じる事が出来るのがいいと思います。YouTubeもオンタイムでしか観られないと思っていたので、都合の悪い方は後日都合の良い時にYouTubeで観てね。みたいなアナウンスをして貰えるともっと盛り上がれるのでは無いかと思います。

様々な話題に触れることができて有意義でした。

毎回楽しく参加させていただいています。選挙の制度等の話はいつも勉強になります。ありがとうございます。

過去にも指摘していますが、司会者も含めて話す人には時間制限を設けて欲しいです。

…など、たくさんのご意見・ご感想をありがとうございました😊




ずぅむかふぇは、皆様の声をもとに運営しています。
ぜひ、アンケートなどでご意見をお寄せください!

ーれいわの政策を一刻も早く実現するためにー

ボランティアの皆様、ファシリテーターの皆様、ご参加ありがとうございました🌟

4月も全国版 “ずぅむかふぇplus+” を予定!
ぜひたくさんのご参加をお待ちしています(*^^)v

2025.3.19
2025.3.23