ボランティア本部は月1回、ゲストを招いた全国勉強会を実施します。
日時は第4週の金曜夜9時からです。講師の都合により変更になる場合があります。
皆さんからの関心、要望の高いゲストを招き、お話を伺う他、質疑応答の時間も作ります。
講師についてリクエストがあれば皆さんからもお知らせください。
今後の講師と日程
次回!第17回 2025/2/21(金) 21:00~ 日野行介氏
「3.11原発事故から14年。原発再稼働の実相とは?」
ジャーナリスト・作家。元毎日新聞記者。
社会部や特別報道部で東京電力福島第一原発事故の被災者政策や、原発再稼働をめぐる安全規制や避難計画の真相を暴く調査報道に従事。「除染と国家 21世紀最悪の公共事業」(集英社新書)、「調査報道記者 国策の闇を暴く仕事」(明石書店)、「福島原発事故県民健康管理調査の闇」(岩波新書)、「情報公開が社会を変える」(ちくま新書)など多数。
以降も月1回の全国オンライン勉強会を継続します。講師の発表をお楽しみに!講師のご提案は「ご提案フォーム」から!
ルールを守って、楽しく賢く社会を変えよう!🌟
<全国オンライン勉強会についてのご注意>
本勉強会動画は、れいわオーナーズ・フレンズまたはボランティア登録されている方など会員限定コンテンツとして講師の了解を得て配信しているものです。動画のURL転載、動画の切り抜き、スクリーンショットの共有などをSNS等で拡散することは厳禁です。著作権侵害に発展する可能性もございます。万が一発覚した場合は党関係部署よりご連絡させていただく事がございます。
講師から了承をいただいたものに限りとなりますが、アーカイブがありますので、れいわオーナーズ・フレンズへのご登録の上、マイページからご覧ください。
これまでの勉強会
嬉しいことに全国オンライン勉強会は回数を重ね、1つのページに収まらなくなりました。これまでの講師の一覧とレポートは新しいページに移動しましたので、次のリンクからご覧ください。